2013年6月2日日曜日

マテリアル配置について

マテリアル配置について
マテリアルの配置はマテリアルを選択して
面に置いてゆくのですが
面を選択した状態で塗りつぶしツールをクリックすると
選択した面すべてに配置されます
 
配置されたものの色を変えたい場合があります
隣接面ではctrlキーを押すとアイコンが変わります
このようにバケツツールアイコンの横に3つ並んだようなアイコンに
なりますこれでクリックすると同じマテリアルでしかも隣接してるものだけ
変わります
それでは同じマテリアルで隣接していない場合で変えたい場合は
shift を押すとこんなカーソルに変わりますL字型のような
これですと同じ素材すべてに適用されます
マテリアルをコピーしたい場合はalt キーを押すと
スポイトにカーソルが変わりますこれでコピーできちゃいます
コンポーネントの中から外の面もコピーできます


マテリアル配置でよく間違うのは面の裏表です
デフォルトの白で色がついたのが裏ですこの場合は反転させます


文字の入ったものはこうしないと裏になってしまいます 素材によって裏表をあわせないとおかしなことになります 


 投影にする場合は四角を作り角を取ってこのようにすると便利です


 裏表をそろえてからマッピングすると正面を向きます
 shiftまたはcntrlを押しながらクリックで全面が変わります
 shiftで配置するとこんなに裏でも適用されます

モデリングするときに同じ素材は色を変えていたほうがあとでマテリアルを配置するときに
楽ですね。


0 件のコメント: